のとじま水族館

Adventure Aquarium

文字サイズ

MENU

トップページ > すいぞくかん日記 > 詳細

すいぞくかん日記

2025/03/27

水槽復活!!

お久しぶりです!魚類チームのなかちゃんです。
ついに、私が担当している本館の「マングローブの水辺」と「南の海の魚たち」のコーナーの水槽展示が再開しました!!
2024年7月に再開館した後も設備の修理が終わっておらず、生きものの展示は行っていませんでした。震災後から他園館へ「避難した生きもの」のポスター展示を行っていたのがこのエリアです。
そして、修理が終わると、この度の「のとじま水族館完全復活キャンペーン」にあわせて、水槽の展示を再開することとなりました。

まずは展示する生きもの決めて、水槽を掃除し、生きものにあわせたレイアウト(石や砂、岩などの配置)をし、水を張ってセット...



これをすべての水槽で行います。
水槽の数が多く、一人では準備が間に合わなかったため、飼育員総出で準備に取り掛かり、なんとか展示をすることができました。
準備は大変ではありましたが、「やっと担当水槽が戻ってきた」という嬉しさと、飼育員の先輩後輩のありがたみをひしひしと感じております。
これからは、また新たな気持ちで飼育業務に取り組んでいこうと思います。

ちなみに、実はこのコーナーには、震災前から生き残っている生きものがいます。
「ミナミトビハゼ」です。数匹ですが、新しく仲間入りしたミナミトビハゼに比べて、圧倒的に体の大きな個体がいます。それが、震災を乗り越えた個体です。

ご来館の際は、探してみてくださいね!!

それでは、のとじま水族館でお待ちしています (^^)

なかちゃん

もどる

  • ショップ・レストラン
  • 飼育員の紹介
  • 写真素材集
  • 動画ライブラリー
  • 海づりセンター
  • レクリエーション広場
  • 周辺観光
  • 年間パスポートギフト券
  • 前売入場券
  • のとじま水族館Twitter
  • Facebookページ(のとじま水族館)
  • LINE@のとじま水族館
  • 能越自動車道七尾氷見道路開通

開館時間

3月20日~11月30日

9:00~17:00

入館は16:30まで

12月1日~3月19日

9:00~16:30

入館は16:00まで

※12月29日~31日は休館

お問い合わせ

〒926-0216 石川県七尾市能登島曲町 15部40

TEL:0767-84-1271

FAX:0767-84-1273

ページトップへ

のとじま水族館

〒926-0216 石川県七尾市能登島曲町15部40

TEL:0767-84-1271(代) FAX:0767-84-1273